活動報告

【実施報告】茨木の地名・町名の由来について(三宅地区)

「茨木の地名・町名の由来について(三宅地区)」を開催しました(2019.11.27)

 市民がわが町、わが地域の歴史を知り、多くの歴史的遺産について愛着と保存、そして伝承していく努力を重ねていただきたいと強く願っての講座開催です。

▲講師/田中 裕三さん

 以前から、講師の田中さんが「此処は必ず」とおっしゃっていた「三宅地区」について今回ご講演いただきました。
 現在、茨木市の地図に“三宅”の地名は見当たらないが、三島地区への入り口として重要な場所であったらしい。現在の蔵垣内地域であり、廃寺となった寺の所在など古地図、資料とも興味深いお話が続きました。
 地元の方も参加され、改めて地域の歴史を聞き感慨深げでした。