茨木市市民活動センター(アクティブプラザきずな)とは?
茨木市市民活動センターは、平成18年10月1日にオープンし、平成19年10月1日から、指定管理者として「NPO法人 いばらき市民活動推進ネット」が管理・運営を行っています。
市内における市民活動の活性化を図るため、市民活動団体やボランティアなど、すでに市民活動をされている方や、これから活動しようとする方をサポートする施設です。
- 市民活動をする個人・団体を支援します。
- 市民活動に必要な施設・設備を提供します。(会議室・事務ブース・作業室・交流サロン)
- 市民活動の情報を収集し、市民に提供します。(掲示・パンフレット・展示)
- 各団体の活動を広く広報します。(ホームページ・会誌・市報)
- 活動団体の交流を応援します。(市民活動応援フェスタ・登録団体交流会等)
- ボランティア活動・社会教育に関心を持つ市民に活動のきっかけを提供します。
- 市民と団体、市民と行政、市民と企業などの交流連携を応援します。
- 市民活動にかかわる相談・助言を行います。(専門相談員が毎月2回来所)
- 市民活動にかかわる研修・講演などを企画し実施します。
「いばらき市民活動応援フェスタ(年1回開催)」
センター登録団体や協力団体が出展し、団体紹介・団体交流・市民交流の機会を設けています。
毎年、70団体、1,500人ほどの市民で賑わっています。
「登録団体交流会(年1回開催)」
登録団体間の交流を図ります。毎年50団体、100人ほどが参加しています。お菓子とお茶付きです。
・センター事業(講座・イベント)
・相談事業
・ニュースレター「きずな」
・YouTubeチャンネル
・いばらき市民大学